【就労継続支援B型事業所】
エムズワーク
M,s WORK
~”楽しい”を仕事に~
エムズワーク
M,s WORK
圧倒的こだわり
我々M,s WORKはご利用者様の
”自立・社会復帰”に向けて先ず、必要なことは
【やりたい事】や【夢・目標】を見つけるために
チャレンジする環境を提供することと考えております。
漠然と就労先の用意する作業を行うだけでなく、
成長に応じて作業内容のステップUPを図ったり、
個々の特徴や趣味などを活かした
”その人”に合った作業内容を考案し、
自立に向け確りサポートさせていただきます。
【M,s WORK】では
世の中に溢れている作業内容にとらわれず
次世代の技術などを駆使し、
”自分のため”が”人のため”になるような
就労継続支援に取り組んでおります。
【就労環境】
事業所の立地は”駅近”で通うのも便利で、通うことが難しい方は
「在宅」就労も可能です。
原則は送迎ありです☆
【作業内容】
身体を動かしたい方は
身体を動かす作業、単純作業を
もくもくとこなすことが得意な方は
チラシ折りなどの作業、絵を描いたり
アクセサリー作成など様々です!
【チャレンジ】
利用者さま一人ひとりの
「個性・得意」を活かせる作業内容に
積極的に「チャレンジ」できる
環境創りに努めております!
【M,s WORK】の一日
一日のタイムスケジュールは...
01
9:00~
お迎え
02
9:30~
お掃除・作業開始
03
12:00~
昼食・お昼休憩
04
13:00~
作業再開・帰宅準備
05
14:00~
お送り
※上記は一例になります。
タイムスケジュールはご相談可能です。
作業内容のご紹介
チラシ折り等の軽作業
地元の飲食店さんなどのPRチラシ折りや企業さんからご依頼いただいた商品のラベル貼りなど、自分のペースで無理なく作業可能で、もくもくとこなせる作業が好きな方に向いています。
ECサイトへ出品作業
利用者さんが作成した作品やリユース品を撮影し、ECサイトへ出品する作業です。自分で考えた商品に対するアピール文章や、自分で工夫して撮影した商品が売れた時の喜びはとても大きいです。
ハンドメイド商品作成
アクセサリーやジェルネイル、コースターなどのハンドメイド商品の作成。細かい作業や手先が器用な方など何かを作る事が好きな方は是非。作った商品はECサイトなどで出品され誰かのためになる素敵な作業。
福祉×NFT(アート)
イラストや絵などを描くことが好きな方は是非一緒に新しいことにチャレンジしませんか!?今まで趣味の域を超えることが困難だった領域を最先端の技術を駆使し、「趣味」を「職」にすることを目指しております。
※上記は作業内容の一部紹介です。
他にやりたい事などがお気軽にあればご相談ください。
お気軽に
お問い合わせ
見学・ご相談ください
先ずは是非ご見学を。
お電話でのご相談も受付中
011-213-8123
受付時間:9:00~16:00
【M,s WORK】理想の未来
農 × 福 連携
地産地消
「自分のため」は「人のため」にも。
深刻化する農家の人材不足や跡取り問題。日本の食料自給率約8%の改善、異常気象等による供給バランスの悪化などのありとあらゆるリスクに
解決策を。
障がい者アート
才能を活かし働く楽しさを。
自分も知らない”自分”が見つかるかも。
「本当はやりたい事があるけど
仕事と直結しない」
「やりたい事が見つからない」などの悩みを解決し、「趣味・好きな事」を「仕事」に
出来る環境づくりを。
”楽しい”を仕事に
個々の能力や【夢・目標】に
フォーカスを置き、実現可能とする。
「書道家になりたい」「Webデザイナーに挑戦したい」など、実際に就労先を探しても夢や目標に直結する就労先がないなどで諦めていた方々のために、
実現可能な環境を創造していく。
【訪問看護ステーション】
”M,s CARE”との連携
「住環境を豊かに」し、「”楽しい”を仕事に」が
実現できても持続可能にするには「健康」を
管理しなければいけません。
我々M,s Groupでは”自立”を持続可能にするため、
【健康】で暮らしていける様にサポートを行っております。
【M,s CARE】の取組み
【M,s CARE】では住環境の変化や、
就労先や人間関係の変化に伴っての自分でも気付かない
サイン(バイタル)などをチェックし、日々の”生活”を
持続可能とするための取組みを行っております。
就労先へ訪問
バイタルチェック
就労先での作業中はいろいろな
イレギュラーが起こるものです。
「作業がうまくいかない」
「他の利用者さんとうまくいかない」
など、
就労先でのSOSサインに気付ける
環境を徹底しております。
グループホームへ訪問
バイタルチェック
生活の殆どはお家で
過ごす時間と思います。
気温の変化、天気の変化、
共用部での他の利用者さんとの
コミュニケーションなどで、”身体・心”に負担が掛かっていないかなども
診させていただいております
【訪問看護ステーション】
について
ご興味があれば
是非ご相談ください。
お電話でのご相談も受付中
011-213-8132
受付時間:9:00~17:00
【障がい者グループホーム】
エ ム ズ ホ ー ム
”M,s HOME”
~住環境を豊かに~
自立・社会復帰の実現に向けて
先ずは”住環境”を見直し、
心にゆとりを持つことからと考えております。
【M,s HOME】の取組み
【M,s HOME】では”住環境を豊かに”を
コンセプトとし、提供する物件の家賃が
2025年2月時点の平均56,000円以上のお部屋をご用意。
利用者様のご負担は実質36,000円(補助金1万円含む)のみで
平均約56,000円以上のお部屋に住んでいただけます。
”住環境”を見直しことにより自立をサポートしていきます。
新築、築浅、駅近
【新築・築浅・駅近】にこだわり、
住環境から見直し前向きな気持ちで
「生活」が出来る環境のご提供を実現。
家具家電付き
【新生活】を暮らすことにおいての
高いハードルである家具家電の費用を
心配していなくても、既に揃っている
住まい環境をご提供いたします。
引越し費用「実質0円」
【引越し】をするにも費用が掛かるのが
一般的ですが【M,s HOME】では
お引越し費用も”実質0円”で
お引越し可能です。
【障がい者グループホーム】
M,s HOME
について
理念: ~心を豊かに~
「自分自身が本当に落ち着くことが出来る、自分自身が
本当に気持ちが良い、綺麗」と何気ない日常生活、
日常風景で目にし、感じて、伝えることが出来て、
本当の【心豊】が成り立つと我々は信じています。
社訓: ~やり抜く力~
困難や難しい挑戦に直面した際に、成し遂げるのに時間が
掛かっても、持続的な努力と粘り強さを持って
最後まで取組み、成果を出せる力を培う。
会社概要
運営会社 株式会社 M,s
代表取締役 佐藤 来紀
専務取締役 前橋 博生
取締役 松尾 勝利
設立 2024年4月12日
所在地 〒060-0906
札幌市東区北6条東5丁目1ー5
TEL:011-213-7161 FAX:011-215-6244
mail:info@ms-inc-japan.com
事業所名 M,s WORK
事業所番号 0110205838
所在地 札幌市西区琴似1条3丁目3-22
ことにセンタービル5階
TEL:011-213-8123 FAX:011-215-9909
協力医療機関 琴似ハート内科・透析クリニック
顧問弁護士 日和法律事務所
顧問社労士 社労士事務所クラッチ
お問合せ・ご見学等は
下記メールアドレスへ
又はお電話にて受け付けております。
メールアドレス
info@ms-inc-japan.com
24時間365日受付中
電話番号
011-213-8123
受付時間 平日9:00~16:00